doctor

小児の中耳炎に関する誤解 医療

小児の中耳炎に関する誤解

オトラント(Otranto), プーリア州 小児科外来で抗生物質を処方する頻度が最も高い病気は急性中耳炎と言われています。発熱・鼻水・咳などがあり耳の診察が必要になる子どもは小児科外来に1日20-30人はいて、1人につき左右(2つ)の耳を診察しますので、1週間に100人(=200耳)、1年間に5,0…
犬の散歩 その他

犬の散歩

チンクエテッレ(Cinque Terre), リグーリア州 犬を飼い始めた頃、躾(しつけ)に関して書かれた文を読んでいたら「必ず飼い主の左側を歩かせる」「飼い主より先を歩かせない」と書かれていました。主従関係をはっきりさせるほうが犬は行動しやすくなる、犬もそれを好む、という考えのようでした。 実際に…
痛みを伴う処置 医療

痛みを伴う処置

パドヴァ(Padova), ヴェネト州 嫌なことや望まないことを他人から強いられる機会が極力少ない生活を送ることは、大人にとっても子どもにとっても心の健康を保つうえでとても大切だと最近ますます考えるようになりました。小児科の医療というものが、多くの場合は本人(子ども)が望むことないままに受診をし、喉…
ジグソーパズル クリニック

ジグソーパズル

南イタリアの街レッチェでのストリート・アート(レッチェの守護聖人 聖オロンティウス) 花小金井駅北口徒歩1分、小平市でアレルギーから発達障害まで、医療法人すこやか武蔵野 花小金井駅前こどもクリニックです。 額に入れたジグソーパズルを3つ、クリニックに飾りました。いずれもイタリアの風景写真で、1,00…
グレー・ゾーン 医療

グレー・ゾーン

児童精神科医Enzoとサレント(Salento), プーリア州 花小金井駅北口徒歩1分、小平市でアレルギーから発達障害まで、医療法人すこやか武蔵野 花小金井駅前こどもクリニックです。 子どもの発達について「グレー・ゾーン」という言葉がしばしば使われます。多くの子どもの発達(白)とやや異なる発達をして…
長靴のかかと その他

長靴のかかと

Salento(サレント), プーリア州 花小金井駅北口徒歩1分、小平市でアレルギーから発達障害まで、医療法人すこやか武蔵野 花小金井駅前こどもクリニックです。 ミラノ、ヴェネツィア、フィレンツェなど日本でよく知られたイタリアの代表的な観光都市は北部~中部にあります。私が2年間働いた小児病院もジェノ…
アイ・メッセージ 医療

アイ・メッセージ

アグリジェント(Agrigento), シチリア州 花小金井駅北口徒歩1分、小平市でアレルギーから発達障害まで、医療法人すこやか武蔵野 花小金井駅前こどもクリニックです。 相手にメッセージを送るときに「~するといいよ」ではなく「私(英語でアイ)はあなたが~すると嬉しい」のように伝えることをアイ・メッ…
桜の散る頃 その他

桜の散る頃

サレント(Salento), プーリア州 花小金井駅北口徒歩1分、小平市でアレルギーから発達障害まで、医療法人すこやか武蔵野 花小金井駅前こどもクリニックです。この時期の小金井公園は桜を見に来る人で混雑し、子どもや犬を連れて自由に散歩することも難しいのですが、ようやく桜が散り始めました。 「彼ははじ…
姿勢が悪い その他

姿勢が悪い

Matera(マテーラ), バジリカータ州 花小金井駅北口徒歩1分、小平市でアレルギーから発達障害まで、医療法人すこやか武蔵野 花小金井駅前こどもクリニックです。 子どもの頃から姿勢が悪く(いわゆる猫背)、家族からしばしば注意されました。今でもそれは基本的に変わっていませんが、これまで生きてきた中で…
新しい家族 その他

新しい家族

花小金井駅北口徒歩1分、小平市でアレルギーから発達障害まで、医療法人すこやか武蔵野 花小金井駅前こどもクリニックです。 腐海の生き物みたいで、こちらもナウシカになった気分です 1か月半ほど前にウーパールーパーを飼い始めました。この間に随分と大きくなり、現在は体長15cmほどです。黒い色素を作れない変…